150519/1時間30分の価値は? 車中泊観光シリーズ、UFOふれあい館~飯坂温泉~南陽編その③
ちょうど今週のもてらじ聞いていたらば、ネオジオ等アーケードゲームのお話がありました。奇遇ですね。おっそろしく程度の良いネオジオ筐体を山形県は南陽市で見つけましたよ
ちなみにソフトは龍虎の券 しかも外伝でした(笑)
改めましてこんばんは
大冒険家のdokuhuntです。
さて、朝です。
基本車中泊の朝は日が昇ったら活動開始です。天然の目覚ましは凄いね!夜明けでぱっちりと目が覚めますよ。
温泉地の公衆浴場って何故か6時からやってるんですよね。
当然これも頂きます。一風呂310円也
風呂に入って移動開始。
本日の目的地は山形県の赤湯温泉にある「龍上海」、東北3大行列のできるラーメン店の一角です。味は食べたことがないので不明。前回は新潟へ行く途中に見たのと、昼過ぎだったので、既に大行列が発生しており断念した経緯があります。
途中で、茂庭っ湖というダム湖に寄り道し
結構猿がいて驚いたが、一番びっくりしたのが、399号線がまだ冬季通行止めを解除しておらず、山形方面に抜けられなかったことでした(笑)
とりあえず、戻って13号線経由で山形を目指します。
やったぜ!一番乗りだ!
開店が11:30なんで、1時間以上前についたぜ!
まあ、30分ぐらい前から並ぼうかと思っていたらば来るわ来るわ。30分前には10人ぐらいの列ができましたよ。先頭に並びましたが、危なかったね。3DSがなかったら即死だったよ。スマホの電波があんまり入らない田舎ってまだあるんすな。
そしてこいつが行列のできるラーメンでございます。
一番人気の辛みそラーメンにチャーシューをトッピングです。
お味は味噌でありながらさっぱりしており、極太手打ちちぢれ麺のコシがある弾力性。手間のかかっているラーメンですこと。辛みそを全てとかしても旨さが残り大変満足いたしました。欠点と言えばラーメン以外にメニューが無く、半ライスすらおいていないこと。ライス+チャーシューは古事記にも書いてある絶対正義の組み合わせなのに・・・
ちなみにこの一杯。
10:30から並んで食べられたのが12:00でした。
間違いなく旨いけど、食べるのに相当な覚悟のいる一杯でした。インターチェンジなどでお土産としても買えますので、そちらを食べて気に入ってから並んでも遅くないですね。
そして、ラスト!
ものすごい廃墟感がありますが、ちゃんと営業しています。
ハイジアパーク南陽さんです
http://www2.plala.or.jp/hygeia/link02.htm
温泉と食事施設のあるテーマパーク?で540円!この価格帯でサウナと水風呂に露天風呂があるというのは大変素晴らしい。一日居れるというのもグッドですわ。
露天風呂からは撮影できませんでしたが、眼下に南陽市を見下ろしつつ全裸で寝ころばれる露天は良かったですよ~
夏であればこの露天風呂を利用し全身(本当に全身)真っ黒に日焼けするのも可能では無いかと思います。解放感が凄いので露出狂の気持ちも分かるのでお勧めです(笑)
あと、ついでに見つけたのが冒頭のこちら
すっごいでしょ、こんなに程度のいいネオジオ筐体なんて本当にもう見ないですよ!こいつは素晴らしいです。
あと、山形のことを時折アルカディアと呼ぶことがありまして。何故そう呼ぶのか?という疑問が今回の遠征で解けました。
韓国のことをボロクソ書いたことでネトウヨ界隈で有名な100年前のイギリス人女性旅行家のイザベラバードさんがここ南陽にも滞在し、その時にこの風景こそがアルカディアだと言ったのが始まりだそうですね。
次で最後の予定です。
あと、東日本最大(級)のゆり園も山形にあるそうな。
ゆり園・・・怪しい響きだけど、目玉が大型すべり台ってのは・・・嫌いじゃないぜ!